市新人大会1日目の『輝き✨』最新 2024年10月8日 19時50分 2024年10月 10月8日(火) 本日は、雨天☔のためアウトドア種目(サッカー・軟式野球・ソフトテニス)は順延となりましたが、インドア種目(バスケットボール・卓球)は実施されました。バスケットボールも卓球も、県大会出場をかけて熱戦が繰り広げられました。その様子を掲載します。(^^)/ 《新人大会一日目》 《男子卓球部🏓の輝き✨》 ★みんなで勝ち取った県大会! 【団体戦結果】準優勝!県大会出場決定!おめでとうございます!🎉 ・予選リーグ1回戦 対川之江北中0-3惜敗 ・予選リーグ2回戦 対三島南中 3-2勝利! ・準決勝 対三島西中3-2勝利! ・決勝 対川之江北中0-3惜敗 【顧問の先生から…】苦しい試合の連続で心が折れそうになりましたが、チーム一丸となって準優勝をつかみ取ることができました。県大会では、今回以上に力を発揮できるように頑張りましょう! ※接戦を勝ち抜いたことが、これまで頑張ってきた結果だと思います。明日の個人戦でも、最後の1点まであきらめず勝ちにいってください!応援しています!😆 《女子卓球部🏓の輝き✨》 ★あと一歩及ばず…悔しい思いはきっと次に生きる。 【団体戦】惜しかった...だけどベスト4!すばらしい! ・予選リーグ1回戦 対新宮中3-1勝利! ・予選リーグ2回戦 対川之江北中3-2勝利! ・準決勝 対土居中2-3惜敗。ベスト4 【顧問の先生から…】一人一人が練習してきたことをしっかりと発揮することができました。県大会出場とはなりませんでしたが、この悔しさをバネに明日の個人戦も頑張ります。 ※どの試合も接戦で、本当に惜しかったですね。でもきっとこの悔しさは、これからの力になると思います。明日も県大会出場を目指して頑張ってください!😊 《男子バスケットボール部🏀の輝き✨》 ★県大会出場まであと1勝!目指せ優勝! 【今日の結果】リーグ2勝! ・リーグ1回戦 対土居中 78-55勝利! ・リーグ2回戦 対川之江北中・三島西中 58-44勝利! 【顧問の先生から…】新人戦1日目が終了し、結果は2戦2勝。これまでの練習の成果が存分に発揮されていました。コートでは常に一生懸命走り、ベンチでは力の限り応援する姿が輝いていたと思います。明日は三島東中と対戦です。応援してくれている方々に感謝の気持ちを忘れず、男子バスケットボール部全員で、ラスト1試合戦い抜きます。 ※すばらしいプレーだったと聞いています。これまでの努力が実を結んできましたね。明日の試合も難しいゲームになると思いますが、ぜひ優勝して県大会に出場できるよう頑張ってください!😄 《女子バスケットボール部🏀の輝き✨》 ★あと少しで追いつけた…本当に惜しいゲーム。明日こそ勝利を! 【今日の結果】リーグ1敗 ・リーグ1回戦 対土居中 50-56惜敗 ※結果を見てわかるように、本当に惜しいゲームでしたね。毎朝早くから校内の清掃と朝練を行い、心と体を鍛えてきた皆さんだからこそ、できた試合だと思います。明日の試合も「心をひとつに」ベストを尽くして頑張ってください!😆 【明日(10/9)の新人大会について】📢 明日も本日と同様に、6:30に実施を決定し、ホームページ及びtetoruで配信いたします。アウトドア種目の場合、会場の状況によって試合開始の時間が変更になる可能性もありますので、ご理解ください。😌 〔アウトドア種目〕 ・軟式野球 川之江球場9:20開会式 ・サッカー やまじ風公園多目的グラウンド8:20開会式 ・ソフトテニス 川之江テニスセンター9:15開会式 〔インドア種目〕 ・卓球 三島体育館9:00~ ・バレーボール アリーナ土居9:00開会式 ・バスケットボール 川之江体育館女子9:30、男子11:00試合開始! 今日の授業の様子を見る場合は、『続きを読む』をクリックしてください。 続きを読む 《今日の授業の様子》 今日から3日間は、新人大会のため多くの1,2年生が大会に抜けます。そのため、授業は午前中2時間。少し物足りない感じがしますね。友達の応援に会場へ行く場合は、必ず『約束事を守って』くださいね。選手の皆さんに迷惑が掛かります。さて、3年生の1,2組では、1時間ずつ消費者教育講演会を行いました。最近、愛媛県でも多くの「詐欺(さぎ)」事件が発生し問題となっています。特に架空請求は中高生に多い詐欺です。万一にも被害にあってしまわないよう、しっかりと学習しておく必要があります。学習したことは、家族にも伝え、家族が被害者とならないようにすることも大切です。(^_^) 閉じる
本日(10/8)の新人大会について 2024年10月8日 06時17分 2024年10月 《本日(10/8)の市新人大会について》 雨天のためアウトドア種目は、明日に順延となりました。インドア種目は予定通り実施します。選手の皆さん、頑張ってください! 〔アウトドア種目〕 ・サッカー⚽ 本日の試合は明日に延期! ・軟式野球⚾ 本日の試合は明日に延期! ・ソフトテニス🎾 本日の試合は明日に延期! 〔インドア種目〕 ・バスケットボール🏀 川之江体育館8:30開会式 ・卓球🏓 三島体育館9:00開会式 頑張れ!川南中!😆 ※結果が分かり次第、ホームページでお知らせします。
今日の授業の様子・市新人大会についてなど 2024年10月7日 18時00分 2024年10月 10月7日(月) 明日8日(火)~10日(木)の3日間の予定で、市新人大会の球技・武道の競技が始まります。選手の皆さん、頑張ってきてください!川南中一同応援しています!\(^o^)/今日は、授業の様子と新人戦直前の練習の様子を掲載します。 【新人大会に関するお知らせ】📢 〇順延・実施の決定は6:30に行われます。6:30以降にホームページ及び保護者配信システム「tetoru」でお知らせいたします。ご確認お願いいたします。😌なお、当日は結果が分かり次第ホームページに掲載する予定です!😆 <8日(火)実施予定の競技>頑張れ!川南中! 〔アウトドア種目〕 ・サッカー⚽ やまじ風公園8:20開会式 ・軟式野球⚾ 川之江球場9:20開会式 ・ソフトテニス🎾 川之江テニスセンター9:15開会式 〔インドア種目〕 ・バスケットボール🏀 川之江体育館8:30開会式 ・卓球🏓 三島体育館9:00開会式 《今日の授業の様子》 最近気温の変化が激しく、体調を崩す生徒も多いように感じます。皆さんも気を付けてくださいね。ただ昼間はまだ気温が高めなので、10月に入りましたが夏服の生徒がほとんどですね。さて、3校時目に授業を見に行きましたが、中間テスト前なのでどの教科もテスト範囲の内容になっていたように感じます。新人戦もありますが、テストも待ってはくれません。集中して頑張ってくださいね。😊 《新人戦直前!頑張れ!川南中!》 新チームになってから培ってきた力を発揮するときがやってきました!来年の総体のためにも、県大会出場のかかるこの大会で結果を出すことは大切です。これまで仲間と一緒に頑張ってきたことを信じて、最後まで諦めず頑張ってきてください! ※明日試合があるのは、野球部・サッカー部・ソフトテニス部・バスケットボール部・卓球部です。雨天や会場準備のため、アウトドア種目とバスケットボールの写真は撮影できませんでした。申し訳ありません。(^^)/
今日の授業の様子と体育祭の思い出③「部活動オンパレード」&④「3年生百足競走」 2024年10月3日 19時00分 2024年10月 【3年生、明日の進路説明会に関する(お願い)】📢 〇駐車場となるグラウンドの状況がかなり悪くなっています。お車でお越しの際は、できる限り、乗り合わせでお願いします。😓 〇近隣の商業施設(バリュー等)への駐車は、店舗にご迷惑が掛かります。駐車しないようにお願いします。 〇スリッパ等、ご準備いただけると助かります。 <今日の川南日記> 10月3日(水) 今朝は半袖では寒く感じるような気温でした。明日の最高気温は22℃の予報。急に気温が下がってきたので、体調管理に気を付けてください。さて、今日は授業の様子と昨日掲載できなかった体育祭の思い出③『部活動オンパレード』そして思い出④として3年生の『百足競走』の様子を掲載します。(^^)/ 《今日の授業の様子》 中間テストが近付いています。毎年2学期は定期テストが中間と期末の2回行われます。今学習している内容は、直接中間テストと関係してきます。また、3年生は明日2回目の進路説明会がありますね。進路のかかっている3年生にとって、2学期の成績は入試に大きく関係するはずです。集中して授業に取り組みましょう!😄 体育祭の思い出を読む場合は、『続きを読む』をクリックしてください! 続きを読む 《体育祭の思い出③》 部活動オンパレード ※各部によって、工夫されたパレード!見ていて楽しかったですね。 本校では部活動行進ではなく『オンパレード』。なので本部席に近づくと、パフォーマンスを行う部活動があります。キビキビとした行進を見せる部もあれば、ボールを使ったり、柔道の投げ技を披露したり、見ていてとても楽しいですね。😄伝統のパレードを今後も継続していってほしいと思います。(^O^)/ 《体育祭の思い出④》 3年生団体:『149人でムカデに刃向かうで!!』(百足競走) ※体育祭のラストをかざる百足競走。みんなの気持ちを一つに、ゴールを目指して走り抜いた! 体育祭のラストと言えば、やっぱり3年生の勇壮な百足競走ですよね。今年は少しやり方を変え、男子の百足と女子の百足でリレー形式をとりました。それこそ学級みんなで1位を競う競技にしました。見事1位なった3組さんおめでとうございます!しかし、大切なのは、みんなで暑い中、転んで痛かったり上手くいかずイライラしたりしても、力を合わせて頑張ってきたこと自体なのです。きっといつまでも忘れないすばらしい思い出になったはずです。保護者の方々も、倒れても倒れても最後まで諦めず立ち上がり、ゴールを目指す姿に感動したのではないでしょうか。😊 ※次回は体育祭の思い出⑤として、応援の様子など競技外の様子をお届けする予定です。 閉じる
常任委員会がありました!など 2024年10月2日 20時14分 2024年10月 10月2日(水) 今日は天気予報通り午後から雨☔でした。降り方もけっこう激しいときがありましたね。明日も雨の予報です。雨具を忘れないようにしましょう。さて、今日は時間がなく授業を見にいくことができませんでした。😓また、体育祭の思い出③として『部活動オンパレード』を掲載する予定でしたが、都合により明日以降に掲載します。申し訳ありません。(-_-)今日は、放課後にあった常任委員会の様子のみ掲載します。😔 《常任委員会の様子など》 2学期も交通委員さんが毎朝交通当番をしてくれています。今日は、1年生が担当でした。7:20頃から登校してくる生徒たちが安全に交差点を渡れるように頑張っていました。 さて、放課後に常任委員会がありました。10月の委員会目標や活動内容を決めていきます。現生徒会役員さんの任期は12月末まで。委員長として委員会の進行を行うのも、早いものであと3回程度です。自分たちが生徒会役員に立候補したとき、頑張ろうと思ったことでやり残しがないように、残りの活動を頑張ってください!(^^)/ ※次回は、体育祭の思い出③と体育祭の思い出④として3年の百足競走を掲載する予定です。
市新人大会【陸上競技の部】の『輝き✨』と体育祭の思い出③ 2024年10月1日 20時10分 2024年10月 10月1日(火) 今日は、すばらしい秋晴れのもと市新人大会【陸上競技の部】が三島運動公園多目的広場で行われました。暑い夏に鍛えた結果が現れ、多くの種目で県大会への出場権を得ることができました。今日はその様子と体育祭の思い出③として、3年生の総力リレーの様子を掲載します。かなり長編になりますが、ご了承ください\(^o^)/ <市新人大会陸上競技の輝き✨> 【男子結果】📢 【1年100m】1位秦泉寺さん(13"1)、2位髙橋さん(13"3) 【2年100m】1位合田さん(12"2)、2位森實さん(12"6) 【200m】1位合田さん(25"1)、2位豊田さん(28"1) 【400m】1位森實さん(59"8) 【1年1500m】1位影山さん(5'09"4)、2位馬場口さん(5'24"8) 【3000m】1位影山さん(11'04'9) 【110mH】2位宇田琉さん(22"6) 【走幅跳】1位宇田楓さん(4m83)、2位髙橋さん(4m53) 【4×100mR】1位〔合田さん・森實さん・秦泉寺さん・髙橋さん〕(49"1) 【女子結果】📢 【1年100m】2位豊田さん(14"4) 【200m】1位大西さん(29"2) 【800m】1位秦さん〔SAC〕、4位横尾さん(2'49"7) 【1年1500m】2位秦さん〔SAC〕 【2年1500m】2位髙橋さん(5'42"1) 【走幅跳】3位南さん(4m07) 【走高跳】3位高石さん(1m10) 【棒高跳】1位内田さん(2m20) 【女子リレー】3位〔内田さん・大西さん・南さん・豊田さん〕(57"8) ★男子9競技、女子8競技県大会出場!おめでとう!🎉 <顧問の先生から…>応援ありがとうございました。今年度も多くの部員が練習の成果を発揮し、県大会出場を決めました。特に2年生は出場した部員全員が県大会に出場します!県大会でもすばらしい成績を残せるよう、練習を積み重ねます。これからも応援よろしくお願いします。 ※陸上競技部のみなさんお疲れ様でした!県大会での活躍も期待しています!😆 体育祭の思い出③3年生団体『バトンは地球を救う』を見るには、「続きを読む」をクリックしてください! 続きを読む 《体育祭の思い出③》 3年生団体:バトンは地球を救う(総力リレー) ★バトンを学級全員で精一杯つないで頑張った!🌟 総力リレーは、途中で抜いたり抜かれたりするシーンが、見ていてとても楽しいですね。😄でも、バトンを全員でつないで最後まで走り切ることが一番感動します。4位でも最後まで全力で走る姿がとてもカッコイイですね! ※次回は、部活動オンパレードの様子を掲載する予定です。 閉じる
新人戦直前!頑張れ陸上部!と1年生ものづくり講座、2年修学旅行説明会など 2024年9月30日 18時36分 2024年9月 9月30日(月) あっと言う間に2学期も1ヵ月が過ぎ、9月も最終日となりました。明日からは10月『神無月(かんなづき)』です。今日は、1年生で『ものづくり体験講座』の1回目が、2年生で『修学旅行の説明会』がありました。その様子と、体育祭の思い出②として2年生の団体競技の様子、明日行われる市新人戦に向けての陸上競技部の練習の様子などを合わせて掲載します!(^^)/ 《市新人大会頑張れ!陸上競技部!🏃♀️》 日時:10月1日(火) 開会式9:00・試合開始9:30~ 場所:三島運動公園多目的グラウンド 球技や武道に先駆けて明日陸上競技の新人戦が行われます。陸上競技部の皆さん、明日はベストが出せるように、精一杯頑張ってきてください!川南一同応援しています!😆 ※明日の結果等は、随時HPに掲載する予定です。 《1年生ものづくり体験講座》第1回 毎年1年生で行われている『ものづくり体験講座』。今日は愛媛県総合科学博物館から講師の先生が来てくださり、第1回目の講座を行いました。「四国中央市・地域産業を知る」という内容で、初めに県内の主な産業について教えてくださいました。特に東予地方は製造業が多いことなどがよく分かりました。生徒たちはメモを取りながら真剣に受講していました。今後、体験活動も行っていく予定です。😊 《2年生修学旅行説明会》 11月12日~14日の2泊3日間で行われる修学旅行の説明会が行われました。学年主任の先生から日程の説明を行ったり、養護教諭の先生から注意事項を行ったり、修学旅行に必要なことを確認しました。修学旅行は、最も思い出に残る行事です。和菓子をつくる体験や水族館、タクシー研修にUSJなど説明を聞いているだけでワクワクしますね。ただ、校長先生もおっしゃっていましたが、修学旅行はあくまで学校行事つまり授業です。旅行を通して『学ぶ』ことが目的です。家族旅行ではないことをしっかりと理解しないといけませんね。保護者の方々お忙しい中、説明会に参加してくださりありがとうございました!😄 《体育祭の思い出②》 2年生団体:タイヤひきひき こしたんたん ★一所懸命な表情がとてもすてき!クラスのみんなで力を合わせて頑張った🌟 合図とともに飛び出す2年生たち。どのタイヤから奪うかは各学級の作戦次第。奪われまいと必死に綱をひく姿、奪ったタイヤを自分の学級まで走りながら運ぶ姿。担任の先生方も必死に声を掛け続けます。写真に写るみんなの表情が、とてもすてきだなと感じました! ※次回は、体育祭の思い出③として3年生の総力リレーの様子を掲載する予定です。
今日の授業の様子と体育祭の思い出① 2024年9月27日 18時30分 2024年9月 9月27日(金) 今日も朝はとても秋らしいとても気持ちの良い気温でしたが、昼間は30℃を超え相変わらずの暑さ☀でした。しかし、夜に聞こえる鈴虫の声に、ようやく秋の訪れを感じることができるようになってきました。さて今日は、授業の様子と合わせて運動会の思い出①として、1年生の綱引きの様子も掲載します。(^O^)/ 《山本先生、お休み前の挨拶》 現6組担任の山本先生が、10月から産休に入られます。今日は朝の時間にリモートで山本先生の挨拶をいただきました。山本先生には、生徒代表からこれまでの感謝の気持ちと赤ちゃんが無事うまれてほしいという願いを込めて花束を贈呈しました。ご報告を楽しみにしています。😄 《今日の授業の様子》 3年の体育の授業で、マット運動をしてました。前転?倒立前転?をしていました。中にはものすごく上手な生徒もいました。体育祭も終わり、次は新人戦そしてお祭りの前に中間テストがあります。勉強にも力を入れていかないといけませんね。頑張ってください。😆さて、3年生は5,6校時に、私立高校の進路説明会を行っていました。進路説明会が始まると、本格的に入試が近付きてきていると感じますね。各高校の説明を資料を見ながら真剣に聞いていました。3年生、早く受験モードに入りましょう! 《体育祭の思い出①》 1年生団体:川南魂 綱引き物語! ★みんなで力を合わせて頑張った!! 1年生の皆さん、中学校で初めての体育祭はどうでしたか?1年生の団体競技は、単純だけど学級の団結力がためされる『綱引き』。みんなとてもいい顔で、一生懸命綱を引いていました!担任の先生も大ハッスルしていましたね! ※次は、2年生団体の様子を掲載する予定です!(^^)/
新人戦壮行会の輝き✨ 2024年9月26日 20時54分 2024年9月 9月26日(木) 今日は市新人大会の壮行会がありました。多くの部活動が夏休みで3年生が引退し、1、2年生のチームになり、この新人大会を初めの目標に頑張ってきました。今日はその様子を掲載します!(^O^)/ 《市新人大会壮行会の輝き✨》 市新人大会は、10月1日の陸上競技をかわきりに、10月8日~10日にかけて市内各地の会場で行われます。3年生の先輩たちや応援生徒たちの前で、目標や意気込みをしっかりと発表しました!😄校長先生のお言葉の中で、この夏にあったパリオリンピックの体操男子団体のお話がありました。最後まで決してあきらめないという姿勢が、最後の大逆転劇を生みだしたことから、新人戦でも最後の最後まで全力を尽くすことで、勝敗に関係なく次につながると激励のお言葉をくださいました。新人戦は通過点です。ですが、ここで夏に付けた力を発揮することも大切です。川南生の活躍に期待しています!頑張れ!川南中!😆
令和6年度 第61回体育祭の『輝き🌟』 2024年9月23日 17時10分 2024年9月 9月23日(月) 昨夜のうちに雨☔も上がり、今日は朝から気持ちの良い秋晴れ☀。1日遅れとなりましたが、今日は第61回体育祭を無事開催することができました!😆早朝から若手の先生方が中心となり準備をしてくださいました。そのおかげで、30分遅れの9:00に開始することができました。真っ暗の中、水抜きをしてくださった先生方、本当にありがとうございました!競技は一部中止したものもあり、ご迷惑をお掛けしましたが、多くの方々が見に来てくださり、子どもたちも最高の思い出ができたと思います。また、PTA健全育成部の皆様、巡回等ご協力いただき、ありがとうございました。今日は、体育祭全体の様子を少しだけ掲載したいと思います。詳しくは今後特集として掲載していきます。(^^)/ 《第61回体育祭の輝き✨》 ※みんなの心がひとつになった最高の体育祭! 【結果】 【1年】優勝3組、準優勝1組 【2年】優勝3組、準優勝4組 【3年】優勝3組、準優勝2組 【色組別】優勝黄団、準優勝緑団 ★おめでとうございます!🎉 勝負だから勝ち負けはある。でも、勝っても負けてもこれまでみんなで頑張ってきた過程が大切。写真に写る、一生懸命な姿や笑顔が最高です!お疲れ様でした!(^O^)/