2025年度 川南日記

リーダー研修会

2025年8月8日 13時00分
2025年8月
8月8日(金) リーダー研修会を実施しました。
集まった各学級のリーダーたちは、リーダーとしての自覚を深め、学級を引っ張っていこうという意欲を高めることができていました!

D179A1BC-C5E5-4D3E-956B-9C98DE56C7F1

その後、各学年に分かれて、体育祭の団体種目について話合いを行いました。
体育祭を自分たちの手でよりよいものにしていこうと意見を出し合うことができていました!

3F243E8A-CF88-4A0F-9C7F-2671438C23B6-COLLAGE

8月12日(月)〜15日(金)学校閉庁日となります。
教職員も不在となり、電話でのお問い合わせに対応することができませんのでご了承ください。
何卒ご理解・ご協力をお願いいたします。

教職員防災研修を行いました!

2025年8月7日 17時00分
2025年8月
本日は部活動休養日でした。
この時間を利用し、教職員の防災研修を行いました。
災害が発生した場合、川南中には避難所が設置されます。
「高齢者やけが人はどこへ誘導すればいい?」「支援物資は理科室に運ぶのが便利かも」
「小さい子供は遊ぶスペースも必要だね」「洗濯を干す場所やゴミを置く場所も決めておかなきゃ!」
近い将来、南海トラフ地震の発生が予測されています。
まずは教職員が防災意識を高めます!

燧灘防災会の皆様ありがとうございました!

605CEF7C-02A1-4A27-9C2F-F88761B32606-COLLAGE

全国大会出場に係る市長表敬訪問

2025年8月6日 08時41分
2025年8月
8月5日(火)に全国中学校体育大会への出場が決まったことを市長にお伝えする市長表敬訪問が実施されました。
今年度、四国中央市からは6名の生徒が全国大会へ出場します。
本校からは3年岡本さん(陸上競技)3年石川さん(柔道)が参加しました。
大西市長様からは「コンディションを整えて、ベストを尽くしてください」というお言葉をいただきました。
各大会は次の日程で開催されます。四国中央市、愛媛県の代表として頑張ってください!
全国中学校陸上競技選手権大会
 開会式:8月17日
 競技:8月17日〜18日
全国中学校柔道大会
 開会式:8月19日
 競技:8月21日

5F508F7C-F9FF-4B32-96F4-10CF81DC95E5-COLLAGE

四国総体&吹奏楽コンクール

2025年8月4日 09時40分
2025年8月
先週、四国総体及び吹奏楽コンクールが開催されました。
結果をお知らせします。たくさんの応援ありがとうございました!
【四国中学校総合体育大会】
陸上競技
 3年森實さん 男子四種競技2位
 3年岡本さん 女子800m3位、女子3年1500m3位
柔道
 3年石川さん 女子個人3位
【全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会】
 中学生A部門 銀賞

B96E881F-382B-405E-B94C-1BA62FB6E134-COLLAGE

県総体プレイバックPart4【剣道・卓球女子・ソフトテニス男子・硬式テニス】

2025年7月31日 11時00分
2025年7月
県総体プレイバック特集も最後です。
剣道男子は団体の部で2回戦惜敗。個人の部には3名が出場しました。
剣道女子は団体の部で初戦惜敗。個人の部には3名が出場しました。
IMG_0209-COLLAGE
卓球女子は、団体の部で広見中に3−2という接戦をものにし、続く2回戦で今治西中に惜敗しました。
個人の部ではシングルス1名、ダブルス1ペアが出場しました。

9E874215-B2A9-466E-ADEF-B25433D77BF5

ソフトテニス男子は団体の部で初戦の重信中に惜敗。個人の部に1ペア出場しました。
これまで練習してきた成果を発揮し、最後まで諦めずにプレーしました!
IMG_3222-COLLAGE
硬式テニスには、シングルス2名、ダブルス1ペアが出場しました。
各自で練習してきた成果を発揮することができました!

県総体では各種目でたくさんの方々に応援していただきました。
ありがとうございました!
四国総体は8月2日〜3日に開催されます。
引き続き応援よろしくお願いします!

県総体プレイバックPart3【バレーボール女子・バスケットバール男子】

2025年7月30日 11時00分
2025年7月
バレーボール女子は1、2回戦を順調に勝ち上がり、3回戦で三津浜中と対戦しました。
激戦の末、1−2で惜敗しました。
IMG_3430-COLLAGE
バスケットボール男子は、初戦の西条北中に勝利し、2回戦で今治南中に惜敗しました。
最後まで自分たちらしいプレーを見せてくれました!
IMG_0370-COLLAGE

県総体プレイバックPart2【軟式野球・サッカー】

2025年7月29日 11時00分
2025年7月
軟式野球です。
3回戦まで勝ち進み、最後は優勝候補の東予東中に0対1で惜敗しました。
暑い中、最後まで諦めずに戦い抜きました。
IMG_3034-COLLAGE
続いてサッカーです。
熱中症対策のため、17:00キックオフでした。
初戦の北伊予中に惜敗しました。

IMG_0264-COLLAGE

県総体プレイバックPart1【陸上競技・柔道】

2025年7月28日 11時00分
2025年7月
今年度、川南中からはたくさんの生徒が県総体に出場しました。
写真とともに栄光の軌跡✨️を振り返っていきましょう!
ずは陸上競技です。
3年森實さん男子四種競技2位となり四国総体出場!
2年秦さんが2年1500m2位となり四国総体出場!
3年岡本さん女子800m2位となり四国総体出場!さらに全中標準記録を突破し全国大会出場!また、女子3年1500mでも2位となり四国総体出場です! 

39F224CC-8AFC-4859-BBC8-43E158E34379

E8A92ECE-FEF7-4A9B-90E4-1528B5113903-COLLAGE

次に柔道です。
男子団体は2回戦進出、女子団体は3位と大健闘しました!
男子個人の部では、1年石川さんが2位となり四国総体出場!
女子個人の部では、3年石川さんが1位となり四国総体全国大会出場です!
0E12929C-F076-4B44-A319-95A1D5183472

生徒会スローガン横断幕完成!

2025年7月19日 09時00分
2025年7月
今年度の生徒会スローガン横断幕が届きました。
部活動などで登校したときにぜひ見てください!

IMG_0196

1学期終業式&県総体・吹奏楽コンクール壮行会

2025年7月18日 12時00分
2025年7月
本日、1学期終業式を行いました。
校長先生の式辞では、次のような言葉がありました。
『自業自得』とは、良いこと・悪いことに関わらず、自分がしたことは自分に返ってくるという意味です。自分の課題を受け止め、次に生かすことが大事です。自分の命・自分を守ることを大切にし、充実した夏休みを過ごしてください。
42E1D6DD-375D-49B6-8988-2D807974BEAC-COLLAGE
次に、県総体・吹奏楽コンクールの壮行会を行いました。
県総体は7/19から、全日本吹奏楽コンクール県大会は8/1に開催されます。
これまでの練習の成果を発揮し、頑張ってください!

9F79C96E-7D8E-4CD9-BBBE-9E9AEEE40AEF-COLLAGE D528F790-A897-49C0-9888-284C94DDB88E-COLLAGE

0910C5EF-2A81-46C3-B146-B13A746B64F7-COLLAGE

その後、教室に戻り、1学期最後の学級活動を行いました。
学級担任から一人ずつ「通知表」を受け取りました。
明日から長い夏休み🎆に入りますが、有意義に過ごしてください。

9月にみなさんの笑顔😄に会えることを楽しみにしています♪

3847AB68-C4B1-4105-B1EC-FBFDC5DB2C7A-COLLAGE

1学期最後の大掃除!

2025年7月17日 15時00分
2025年7月
いよいよ明日で1学期も終わりです。
今日は全校で大掃除🧹を行いました。
教室の床をしっかり磨き上げ✨️、仕上げにワックスを丁寧に塗りました。
給食台や手洗い場、保健室の床もきれいに掃除しました。
これで気持ち良く夏休みを迎えられそうですね!
生徒の表情も清々しい笑顔😊です!

IMG_0102-COLLAGE IMG_0108-COLLAGE IMG_0115-COLLAGE EA94A778-8590-4318-ABB7-D96CFBDA763D-COLLAGE IMG_0129-COLLAGE

PTA新聞「大岡」発行!

2025年7月17日 11時00分
2025年7月
本日、PTA新聞「大岡」を発行します。
1年学級担任からのメッセージ」「部活動紹介」「PTA球技大会」の記事を掲載しています。
お子様を通じて配布しますので、ぜひご一読ください!

Snapshot

デジタル・シティズンシップ講演会(2年生)

2025年7月16日 15時00分
2025年7月
国際大学GLOCOM客員研究員の今度珠美先生をお招きし、
2年生を対象としたデジタル・シティズンシップ講演会を行いました。
「デジタル・シティズンシップ」とは「デジタル技術の利用を通じて社会に積極的に関与し参加する能力のこと、善きデジタル市民となるための学び」です。
子どもたちはデジタル技術を利用して、コンテンツの作成や公開、交流、学習、研究、ゲームなどあらゆるデジタル関連の活動を通じて社会参加することができます。そのためには、プライバシーとセキュリティの問題に関する知識情報を批判的に評価することなどが求められます。
今回の学びを通して、子どもたちが優れたデジタル市民になることを期待します!

44B5177A-65DD-4673-8005-F205D5F1CBD9-COLLAGE

炎天下の中、がんばっています!

2025年7月15日 14時00分
2025年7月
今日は久しぶりに晴れ🌞ました。
午後の炎天下の中、いろいろなところで生徒ががんばっていましたよ。
グラウンドでは、ソフトテニス部陸上競技部が練習に励んでいました。
熱中症には十分注意してくださいね!
6914BC87-42B1-4782-9CA8-E15D28983D1C-COLLAGE 833C8DEC-3CAC-427B-9C89-F4E82DFCC409-COLLAGE
生徒会役員のみんな資源回収で集めたものを倉庫に運んでくれていました。
暑い中、何往復もして運び出してくれました。
資源回収は明日も行われます。ご協力よろしくお願いします!
DC451512-0252-4AF2-A9D5-311DD5536A73-COLLAGE
特別支援学級のみんなが、収穫した野菜🌽や手作りアクセサリー📿を販売していました。
保護者の皆様、売れ切れる前にぜひお買い求めください!

096C5D53-AC27-4E74-B8E4-EA46B5F48CD3-COLLAGE

個別懇談会お世話になります!

2025年7月14日 16時00分
2025年7月
今日から個別懇談会が始まりました。
今週も☂️が多い予報ですので気を付けてお越しください。
さて、この3日間で資源回収も行います。
ぜひこの機会にご協力ください。
正面玄関が回収場所です。

FCC303E2-B502-4F7E-8CEE-4F6F2440B141