ブログ

専門委員会報告

2020年2月14日 09時26分

 今学期より1・2年生による新生徒会本部役員による

常任委員会活動が始まりました。昨日の放課後に2回目

の常任委員会があり、今朝は常任委員長による委員会報

告がありました。

今年度も残り少なくなり、各委員会ともに締めくくりを意識した

目標や季節を意識した目標が多く、具体的な実践内容が示されて

いました。

PTA専門部会と地区別懇談会

2020年2月13日 18時42分

 今年度も残り少なくなり、昨夜は今年度のPTA活動の総括と

来年度に向けた組織づくりのための第2回PTA専門部会および

第2回地区別懇談会が開催されました。

 専門部会では、今年度の反省や来年度への引継ぎについて意見

交換をしました。

 地区別懇談会は、体育館で行われ、全体会で学校からの説明を

聞いた後、5つの地区に分かれて、来年度のPTA組織づくりに

関して話し合いました。

人権啓発ティッシュ配り

2020年2月13日 18時34分

 2月11日建国記念の日の恒例行事として、川之江地域では

大型店舗の街頭で、人権啓発を目的としたティッシュ配りが行

われました。

 本校からは人権を考える会のメンバーやPTA人権・同和教

育部員の方が参加しました。気持ちよく受け取ってくれたり、

声を掛けてくださったりする経験を通して、更なる学習意欲の

向上につながった生徒もたくさんいました。

中学生海外派遣事業の報告会

2020年2月5日 22時07分

 今朝は、全校朝会で保健委員会と給食委員会の合同発表の

あと、昨年11月後半に、市の中学生海外派遣事業でニュー

ジーランドへ行った時の研究成果を、3年生の3名が発表し

てくれました。

ニュージーランドの環境に対する取組やマオリ文化と共存を

はかる様子、生活習慣や食文化など興味深い話がたくさん聞

けました。今年募集対象となる2年生には、いい刺激になっ

たようです。

2月給食

2020年2月5日 13時23分

 

今日の献立は、みかんパン、牛乳、手作りコロッケ、

ボイルキャベツ、ソース、白菜スープでした。

手作りコロッケは調理員さんが1つ1つ手作りしてくれました。

保健・給食委員会発表

2020年2月5日 07時38分

 今日は、保健委員会と給食委員会がコラボして

「朝食を食べて1日を元気に過ごそう!」のテーマで

発表を行いました。

 

以前行った朝食アンケートの結果や校長先生の朝食を紹介しました。

朝食の重要性と規則正しい生活習慣を身に付けるための

ポイントを学びました。

食事・睡眠・運動の生活習慣を身に付け、

元気に過ごしましょう!

 

2月給食

2020年2月4日 19時11分

今日は少年の日お祝い献立。

赤飯、牛乳、鯛の塩焼き、からし煮びたし、にゅうめん、紅白大福でした。

 

少年の日を祝う会

2020年2月4日 18時54分

 今年度から、市内の中学校では統一して、少年式を外部から

来賓を招いて実施するのではなく、各学校の実情や特徴を生か

して行うようになりました。

 本校では、「少年の日を祝う会」と命名し、2年生の生徒た

ちが司会進行し、決意作文や誓いの言葉、合唱を披露しました。

 石川君と吉田君は、決意作文の中で両親への感謝の気持ちや

将来の夢、これからの自分について堂々と語ってくれました。

 また、学年合唱では、心を一つにして「翼をください」の曲

を精一杯歌い、美しいハーモニーを体育館に響かせてくれました。

薬物乱用防止教室

2020年2月4日 18時44分

 2月4日火曜日の6時間目に、愛媛県赤十字血液センターの

松坂俊光先生を講師にお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。

 

 薬物に手を出さない強い意志と断る勇気を持つことが大切だと

教えていただきました。また、スマホやゲーム依存のお話も

聞きました。

最後に「ありがとう!って、いっぱい言わせて」という

急性白血病の4歳の少女とともに闘病した父親のDVDを見ました。

献血の大切さや人の気持ちの温かさ、命の大切さを学びました。

これからも、友達、家族、周りの人、自分の命を大切に生活して

ほしいと思います。

今年度最後の授業参観

2020年2月4日 16時17分

 2年生が体育館で「少年の日を祝う会」をしている5時間目の

時間帯に、1年生と3年生、6・7・9組は参観日の公開授業で

した。

 5教科以外にも、美術や技術、保健体育の授業も見ていただき

ました。6・7・9組は、交流学級の授業との関係で、それぞれ

一人とのマンツーマン授業となりました。

どの授業も、級友や先生とコミュニケーションを取りながら、楽し

そうに学習していました。