1年生調理実習
2020年9月24日 14時22分本日、1年生家庭科で、調理実習が行われました。
「ハヤシライス」に挑戦しました。
味も見た目も良く、大変美味しくできました。
本日、1年生家庭科で、調理実習が行われました。
「ハヤシライス」に挑戦しました。
味も見た目も良く、大変美味しくできました。
今朝、生徒朝会がありました。
各常任員長より、10月の目標が発表されました。
校長先生からも、体育祭で見せた頑張りを継続し、月の目標を意識して取り組んで欲しいと話がありました。
その後、教育実習に来ていた合田桜花先生より、お別れの挨拶がありました。
桜花先生からは、「短い期間であったけれど、充実した時間であったこと。全校のみなさんが、名前を覚えてくれたり、話し掛けたりしてくれたことが嬉しかったこと。いろいろな行事の形が変わっているが、行事ができることをに感謝すること。今まで通りの行事ができないことを言い訳にせず、精一杯を中学校生活を楽しんで欲しいこと」などが話されました。
最後に、桜花さんの小学校3年生の時の担任である山川先生と、「愛を込めて花束を」を、ギターとアルトサックスで演奏してくださいました。心のこもった演奏に、生徒のみなさんも、聞き入っていました。
昨日、教育実習生による研究授業(道徳)が行われました。
生徒たちは、規則についてしっかりと考えていました。
本日5校時に、3年生を対象とした「川高生による活動発表会 in 川之江南中」が開催されました。
地元である旧川之江市内の中学生を前に、活動成果や研究成果、総合型選抜や学校推薦型選抜にむけてのプレゼンテーションの発表が行われました。
スコットランドプログラム、ビジネスプランコンテスト、数学研究、愛媛大学総合型選抜についての発表され、生徒たちは、高校生のすごさにびっくりしていました。
本日の授業の様子を紹介します。
1年生です。
英語科
技術科
社会科
数学科
2年生です。
英語科
国語科
社会科
理科
今日は待ちに待った高級魚「スマ」が給食に登場しました。
ほとんどの人が初めて食べたのではないかと思います。
朝、給食室にスマが届きました。
調理員さんが丁寧に調理してくださり、「スマの揚げ煮」が完成しました。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、スマの揚げ煮、カシューナッツ煮浸し、里芋のみそ汁でした。
栄養教諭が昨日・今日と全クラスを回り、「スマ」について説明しました。
高級な魚に生徒たちはびっくりしていました。
生徒たちは「とても美味しかった」と言っており、「スマの揚げ煮の残菜は0」でした
魚が苦手な生徒も、全て完食していました。
作ってくださった方々に感謝し、味わって、とてもおいしそうに食べる姿や、おかわりをしている姿が見られました。
漁業関係者の皆様、ありがとうございました。
今日の帰りの会で、人権を考える会より、シトラスリボンが全校生徒に配付されました。
体育館前掲示も、シトラス色に変わっていました。
みんな嬉しそうで、早速、かばんに付けている生徒もいました。
このリボンは、『差別を許しません。』という証になります。
リボンを付けることで、みんなの意識も高めたいですね。
本日の5校時の学級活動の様子です。
3年生は、1・2年生の人権・同和教育で学んだ人権獲得の歴史について振り返りました。
2年3組では、井川先生による「感動する心」に気付いて豊かな人生を送ろうというテーマで授業が行われました。
1年生は、「空多の雨乞い」という資料を使って、差別や偏見について考えました。
給食室の前には、お魚について掲示をしています。
今年は新型コロナウイルス感染症の影響で、県内産の食材が余剰しており、
9月から月に2回(3月は1回)県内で消費拡大をするために、
愛媛県漁協から学校給食に「タイ、ブリ、スマ」が提供されることになりました。
愛媛県漁協さんが「子どもたちに愛媛県産のおいしい魚を食べてもらって、魚を好きになってほしい!」
という願いを込めて、無償で提供していただきました。
9月はスマとブリが学校給食に登場します。
明日は、高級魚の「スマ」が給食に登場します。「スマの揚げ煮」です。
「スマ」は、全身トロといわれている魚!初めて食べる人がほとんどだと思います。
愛媛県で育てられた美味しい魚が食べられるのは幸せなことですね。
しっかり味わって食べてくださいね。
今日の献立は、コッペパン、牛乳、チリコンカン、ひじきサラダ、ぶどうゼリーでした。
「チリコンカン」は、メキシコ料理の一つです。メキシコでは、白インゲン豆を使います。
給食では、白インゲン豆ではなく、大豆が使われています。
大豆は、「畑の肉」といわれるほどたんぱく質がたくさん含まれているので、しっかり食べて丈夫な体をつくりましょう。