2025年度 川南日記

市教科等研究会で特別支援学級の授業を公開しました!

2025年6月17日 17時00分
2025年6月
本日は四国中央市内の中学校を会場として教科等研究会が開催されました。
私たち教員は常に子どもたちと共に成長し続けることを目標としています。
そのためにはこのような研究会を通じて教科等に関する授業力を伸ばすことが大切だと考えます。
本校では特別支援学級の授業を公開しました。
1年生の歓迎会を開き、みんなでピザ🍕を作ってお祝いしました!
市内から50名近くの小・中学校の先生方に参加していただき、川南生が生き生きと活動している姿を見ていただきました!
授業後の研究協議では、たくさんの先生方からご意見やアドバイスをいただきました。
参加していただいた先生方、ありがとうございました!😊

D23656C3-8019-450B-A002-EFFB2B26A732-COLLAGE

9450BA7B-6051-41EE-B499-3D2AFE9D8397-COLLAGE

C05B6E36-B0EB-4F9C-9116-2419365BEADE-COLLAGE

もうすぐプールが始まります!

2025年6月16日 16時00分
2025年6月
今週は梅雨の晴れ間🌞が続く予報です。
最高気温30℃以上真夏日もあるようです。
こまめに水分補給をするなど、熱中症に警戒しましょう。
さて、夏と言えば「プール🏊‍♂️」です!
保健体育の授業ではプール開きに向けてプール清掃🧹をしてくれています。
協力してくれたみなさん、ありがとうございました!

F5CBD9A5-CE8A-4EF7-8420-463D43636CB2-COLLAGE

前期生徒総会 & 教育実習最終日

2025年6月13日 16時00分
2025年6月
午後に前期生徒総会リモートで実施しました。
生徒会スローガンを決める際には、各自の端末💻️から投票して即時集計結果を公表するなど、リモートならではの場面が見られました。
投票の結果、生徒会スローガンは「愛笑抜群(あいしょうばつぐん)〜助け合いで咲かせる南中の花〜」に決定しました!
また、各クラスから出た学校への提案事項についても検討し、前向きな議論が行われました。

C9EE370E-045F-46AF-B1EB-A59AB3F8E847-COLLAGE 6887C133-AD76-4D41-B07F-FC8746A496AC-COLLAGE

そして、本日は教育実習の最終日でした。
学年集会でピアノ演奏🎹を披露してくださる場面もありました!
3週間という短い期間でしたが、先生も生徒もたくさんの学びがありました。
実習生の先生方ありがとうございました!そして、ご自分の将来の夢が実現できることを心よりお祈りしています💐💐

175942A6-1CEB-451B-A1DE-5EDBDF1A9FB9-COLLAGE 2F4CBEEF-CD0A-4407-8D4D-C8EE12F79B16-COLLAGE

教育実習生の授業2

2025年6月12日 16時00分
2025年6月
本日も教育実習生の先生方が授業を行いました。
今日は2年生の保健体育2年生の道徳です。
保健体育ではバレーボール🏐を行い、グループで課題を見つけ、その改善に取り組んでいました。
道徳では、SNS📱の使い方について話し合うことを通してお互いが気持ちよく過ごすために大切なことについて考えました。
教育実習もいよいよ明日で終わりです。
最終日が実習生にとっても、生徒のみなさんにとっても思い出に残る一日になるといいですね!

2AA1CD93-1DC2-4FE7-AE3B-234DF80EEA8E-COLLAGE

703C34D0-7319-4015-8A2D-F64F67A7060C-COLLAGE

教育実習生の先生が研究授業を行いました!

2025年6月11日 16時00分
2025年6月
今日と明日で教育実習で来られている先生が研究授業を行います。
本日は1年生の道徳💛、2年生の音楽🎼の授業がありました。
お二人の先生は今日に至るまで毎日夜遅くまで授業準備をしていました。
本番では生徒たちも自信を持って意見を発言し、生き生きと活動する姿が見られました!

実習生の先生方、明日の授業もがんばってください!

3DC6943B-EF3A-4B95-AE71-C555CC0C1BAE-COLLAGE 486210B8-0230-4F36-BC40-32BDBC0E7E42-COLLAGE

授業風景(2年生音楽)

2025年6月10日 16時00分
2025年6月
2年生の音楽🎹の授業で、研究授業が行われました。
普段とは違い、いろいろな先生が授業参観に来られました。
授業では「夏の思い出」という曲をどのような表現で歌えばよいかということについてみんなで考えました。
楽譜には強弱を表す記号 pp や mf が細かく書かれています。
生徒は作者の意図を考えながらイメージをふくらませ、よりよい表現について話し合っていました!

F28172B0-866E-418E-ABFB-7AA045D05814-COLLAGE

第2回読み聞かせ活動

2025年6月10日 10時00分
2025年6月
四国地方が梅雨入り☔️しました。
これから雨が多い季節となりますが登下校には十分気をつけてください!
さて、本日は第2回読み聞かせ活動の日でした。
1・2年生、特別支援学級の教室では講師の先生による絵本📖の読み聞かせが行われました。
この読み聞かせ活動は、数年前までは小学校のみで行われていたそうです。
それを本校PTAの役員をされていた方の発案中学校でも行うようになったそうです。

150F95FD-7FBC-4D64-876B-BC1749F5C2AB-COLLAGE 7F7C5202-6F5B-4677-BEAB-CBD9B0EF67F1-COLLAGE E63A101B-EBAA-4027-BFC6-11B7CE5F16CF-COLLAGE

参観授業・PTA校内球技大会

2025年6月8日 16時00分
2025年6月
本日は参観授業PTA校内球技大会を実施しました。
参観授業は副担任中心の授業でした。
美術🎨や調理実習🍳など、普段は見る機会の少ない授業も見ていただけたことと思います。
PTA校内球技大会🏐では男性2チーム、女性3チームで試合を行いました。
保護者の方々と教員の良い交流の機会になりました。
6月29日(日)に市PTA連合会球技大会が開催されます。がんばってください!
小雨☔の降る中でしたが、たくさんの保護者の方々にご参加いただきました。
ありがとうございました!

3BF4A65E-0748-45B7-B367-C6B816F4F7CC-COLLAGE3394DCE4-3FEE-4572-BE6D-B98121AA307A-COLLAGE2B2DC236-09F4-472A-B1A1-3678D4C66DF1-COLLAGEC0A7A410-B955-4D21-A631-85C98D6A444E-COLLAGE

7B7F27DC-73C1-43F6-8B2F-3D929CD04DD9-COLLAGED9363CB5-CF82-4A20-8C14-6109C1A9F092-COLLAGE

玉ねぎとじゃがいもを販売します!

2025年6月6日 13時43分
2025年6月
今年も学校農園で立派な玉ねぎ🧅とじゃがいも🍟が収穫できました。
6月8日(日)参観日販売します!
袋詰め放題! 1袋200円のサービス価格!
当日は各自マイバック持参でお立ち寄りください。
※毎年、大好評をいただいており、早い時間に売り切れる場合があります。
お目当ての品がある方は、ぜひお早めのご来店をおすすめします。

IMG_3226

授業風景(3年総合的な学習の時間)

2025年6月6日 13時30分
2025年6月
3年生の総合学習の探究課題は「自分の未来を創造しよう」です。
世界に目を向け、今日的な課題について追究していくことによって自分の人生を創造することができるようになることが目標です。
今学期はクラスごとにテーマをローテーションしながら学んでいます。

川南生として 四国中央市民として 地球人として・・・と、視野が広がっていくといいですね!

01CE9BBE-0122-45E0-A513-034E9F7F9D10

7F7B2740-EE30-488E-A279-098B3E696DB0

授業風景(1年音楽・美術)

2025年6月5日 13時20分
2025年6月
音楽室と美術室をのぞいてみると、どちらも1年生が授業を行っていました。
音楽の授業では生徒と先生がいっしょになって合唱曲の練習に取り組んでいました。
教育実習の先生もアドバイスをしてくれました!
美術の授業では風景画に取り組んでいました。
遠近法を使って描くのは難しそうですね。
また、新しいデザインセットが届いたので、さらに良い作品が出来そうです!

A3DDCF8E-849F-4629-9E56-E44A0967C48A

校内球技大会に向けて大人もがんばってます!

2025年6月4日 21時00分
2025年6月
6月8日(日)参観授業のあと、校内球技(ソフトバレーボール)大会を開催します。
それに向けて夜の川南体育館では秘密の猛特訓(?)が行われています!
市総体での中学生の勇姿に負けないよう、保護者の方と先生たちとが一緒になって練習に取り組んでいます。
けがのないようにがんばりましょう!

9C29C89C-77E8-4F1F-AC91-750EF1637F96

市総体(陸上競技)

2025年6月4日 08時39分
2025年6月
市総体(陸上競技の部)が開催されました。
一人一人が自分の限界に挑戦し、素晴らしい結果を収めました。
市総体はこれで全種目が終了しました。
県総体の出場権を得た選手のみなさんはさらにがんばってください!
【男子】
 ○1500m 1年高橋さん1位 県総体出場! 2年馬場口さん1位 県総体出場! 
 ○走幅跳 3年宇田さん2位 2年宇田さん3位 2年三木さん7位
 ○100m 1年奥田さん3位 1年山田さん6位 2年高橋さん1位 県総体出場! 2年秦泉寺さん2位 3年合田さん2位
 ○200m 3年合田さん1位 県総体出場! 2年竹本さん5位
 ○400m 3年守谷亮さん(SAC所属)1位 県総体出場!
 ○800m 3年守谷亮さん(SAC所属)1位 県総体出場! 高橋さん3位 
 ○走高跳 3年守谷颯さん4位
 ○110mハードル 1年奥田さん1位 県総体出場! 
 ○四種競技 3年森實さん1位 県総体出場!
 ○4×100mリレー 1位 県総体出場!
【女子】
 ○100m 1年青野さん(SAC所属)1位 県総体出場! 1年松井さん2位 1年長野さん3位 1年佐久間さん5位 2年豊田さん4位 3年大西さん3位 3年内田さん5位
 ○200m 3年大西さん1位 県総体出場! 1位松井さん4位
 ○1500m 2年秦さん(SAC所属)1位 県総体出場! 3年岡本さん1位 県総体出場! 3年横尾さん3位 県総体出場! 3年高橋さん4位
 ○棒高跳 3年内田さん1位 県総体出場! 
 ○走高跳 2年高石さん1位 県総体出場! 
 ○800m 岡本さん1位 県総体出場! 秦さん(SAC所属)2位 県総体出場! 
 ○4×100mリレー 3位

B71271ED-67F8-4133-91D4-5B499A80D877-COLLAGE

78283872-3816-4071-AE81-2B95336FEE92-COLLAGE_Original

23A75E65-00D9-4E8C-930A-CAE52E17878C-COLLAGE_Original

669D2B64-17B6-4697-B4CE-C8DCC01BF931-COLLAGE_Original

授業風景(3年生)

2025年6月3日 15時00分
2025年6月
本日は雨☔のため市総体陸上は順延となりました。
予報では明日は天気も回復🌞するようです。
陸上競技部のみなさん、がんばってください!
さて、今日は久々に全員がそろっての授業でした。
3年生の授業では、どのクラスもChromebookや大型モニターを活用した授業が行われていました。
情報活用能力は、未来を担う子どもたちにとって必須のスキルです。授業を通じて伸ばしていきましょう!

4B60440F-E6B7-4E82-9DEE-044BE78496AA

市総体(陸上競技の部)は順延します。

2025年6月3日 06時00分
2025年6月
本日、予定していた市総体(陸上競技の部)は雨天のため順延します。
陸上競技部のみなさん弁当を忘れずに持参して登校してください。