2023年度 川南日記

研究授業の様子

2023年6月20日 11時45分

6月20日(火) 今日は四国中央市の各中学校に分かれて、より良い授業を行っていくために研究授業が行われました。本校では、市内各中学校の理科」と「技術科の先生が集まり、石村先生と井上先生の授業を参観しました。また、高校の先生も参観にきてくださっていました。皆さんの頑張りをどの先生方もほめてくださっていました!

<2年4組・技術科の授業>

 持続可能な社会の実現を目指してエネルギーについて考える!

 技術科では、「持続可能な社会」の実現のため、エネルギーの問題について考えていました。私たち現代の人間は、日々膨大なエネルギーを消費し文明の恩恵を受けています。中でも電気は私たちの生活から切り離すことは、もはや不可能です。発電方法は、「火力」「水力」「原子力」「太陽光」「風力」など様々あります。今日は生徒たちが、環境問題などの視点も取り入れながら、どの発電方法をどの程度の割合で組み合わせるのが、「持続可能な社会」を実現させるのに最適コンピュータソフトを使って考えていました。そうして、考えた理由を発表し共有し合うことで、エネルギー問題に対してしっかりと向き合おうとすることができていました。

<1年4組・理科の授業> 

金属を見分ける方法を自分たちで考えて実験

 理科は身の回りのいろいろな物質について金属かどうかを見分ける方法を考え、そこから金属に共通する性質を見付けることをねらいとして授業を行いました。ポイントは、自分たちで見分けるための実験方法を考え行うというところです。小学校までに得た知識をフル活用して、どうすれば「金属」と分かるのか考えました。私たち大人は、どうしても固定の概念に縛られ自由な発想が難しいですよね。しかし、生徒たちは柔軟な発想で、いくつも実験方法を考え実験を楽しそうに行っていました。そうして、自分たちの結果からどれが金属と考えられるか発表し合い、意見を共有することで、金属共通の性質を見付け出そうとしていました。

1年4組の皆さん、2年4組の皆さん一生懸命授業に取り組んでくれてありがとう!先生たちも頑張って良い授業づくりを行っていきます!

<今日の給食>

 今日の給食は、ごはん、牛乳、豚とレバーのバーベキューソース、ボイル野菜、豆乳みそ汁でした。

 今日は、残食調査2日目です。成長期に不足しがちな鉄分がとれる「豚レバー」を取り入れた献立でした。レバーが苦手な子も食べやすいように、にんにく、すりおろしりんご、砂糖、みりん、しょうゆ、ウスターソース、酢を使用して作ったバーベキューソースを、油で揚げたレバーと豚肉にからめていました。