四国中央市立川之江南中学校
    • ホーム
    • 川南日記
    • 2025年度川南日記
    • 2024年度川南日記
    • 2023年度川南日記
    • 2022年度川南日記
    • 2021年度川南日記
    • 2020年度川南日記
    • What is 川南
    • グランドデザイン
    • 教育計画
    • 沿革
    • 校歌
    • 川南いじめ防止基本方針
    • 学校評価
    • 部活動経営方針
    • 行事予定
    • 令和7年度 月行事
    • 令和7年度 各月行事予定表
    • 年間行事予定
    • 学校行事動画集
    • 2024年度
    • 給食献立表
    • 校長だより
    • 警報発表時の対応
    • 出席停止証明書・インフルエンザ登校再開届
    • 過去のお知らせ

    2024年度川南日記

    通常授業が始まりました!

    2024年9月3日 18時16分
    2024年9月
    9月3日(火) 2学期が始まって2日目ですが、もう今日からは普通授業の開始です!給食も再開し、いつもの日常が戻ってきました。😊天気はくもり☁が多い一日で、特に午前中は過ごしやすかったですね。また、体育祭が終わるまでの期間、練習が多くなるので体操服での登校がOKとなります。今日は、久しぶりの授業の様子を掲載します!(^O^)/

    《今日の授業の様子》

    授業1

    授業2

    授業3

    授業4

     3年生は実力テスト。夏休み、コツコツと努力をした人は結果が出ることでしょう。2学期にあるテストは、自分の進路に大きく関係してきます。今回のテストの結果が出たら、真剣に進路について考えてみましょう。さて、教科の授業としては、今日が初日となりますが、2年生の家庭科の授業では、さっそく製作にとりかかっていました。ミシンを使ってバックを作っていたようですが、『ミシン』が家にある家庭も少なくなったのではないでしょうか?昔は、必ずあったと思うのですが、使ったことのない生徒がほとんどだと思います。みんな、苦心しながら使い方を学んでいました。1年生の理科では、実験で使う『ガスバーナー』の使い方を学んでいました。オール電化が多い現代で、「マッチをする」なんてほとんど経験がないでしょう。ましてやガスに火を付けるとなると、恐怖が先に来てしまいますね。もちろん危険はありますが、ガスの正しい使い方もちゃんと経験しておく必要があると思います。みんな慎重に練習をしていました!
    前へ 一覧へ 次へ