授業風景(2年生数学)
2025年10月30日 10時00分
2025年10月
10月29日(水)2年生の数学で研究授業が行われました。
テーマは「一次関数の利用」です。
長方形ABCDの辺上を点Pが動くと、三角形APDの面積が変化していきます。
時間の経過にともなって、三角形の面積はどのように変化していくのだろうか?という課題について考えました。
難しい課題でしたが、友達と協力しながら、表やグラフを使って変化の様子をとらえようとしていました。
これからの社会では、一人で粘り強く追究したり、周りの人と協働して解決したりするなど多様な学びが大切ですね!
