四国中央市立川之江南中学校
〒799-0121
愛媛県四国中央市上分町395
TEL 0896-28-6286
FAX 0896-28-6197
2025年度 川南日記
1年生学級活動の様子
2025年4月10日 17時00分午前中、1年生は学級活動の時間でした。
どのクラスも学校生活の流れを確認したり、自己紹介プリントを書いたりしていました。
学級担任が、面白おかしく自己紹介しているクラスもありましたよ。
午後からは全校で集団行動、身だしなみの確認を行いました。
2・3年生がよいお手本になってくれるといいですね!
祝🌸入学式
2025年4月9日 16時00分4月9日(水) 本日は令和7年度入学式でした。
たくさんの方々に祝福されながら、1年生142名を迎えることができました。
さて、新入生のみなさん、中学校ではどんなことを学ぶのでしょうか・・・?
以下は、入学式での校長式辞の一節です。
学校は勉強をするところですが、その勉強は、数学や英語ばかりではありません。友達との良い付き合い方、グループや学級で物事を作りあげていく協力の仕方、計画的に物事を進めていく力、継続して頑張る力、思いやりの心、失敗したときの受け止め方、等々、将来自立した社会人として生きていく上で大切な力を身につけるために、たくさんの勉強をしていきます。その中で、間違うこと失敗することもあるでしょう。大事なのはそこから学んで、成長していくことです。中学校生活では、失敗を恐れず、いろいろなことに積極的にチャレンジして、自分の可能性を広げていってください。
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございました!
新任式・始業式
2025年4月8日 17時43分本日、1学期がスタートしました!
始業式では、校長先生の式辞の中に「出会いが人生を変える」という言葉がありました。
2・3年生のみなさん、今日の出会いを大切にしてください。
【新任の先生方の紹介】
教頭 山本先生
教諭 笹野先生
教諭 節田先生
教諭 長原先生
教諭 都築先生
講師 星川先生
栄養教諭 倭村先生
教育支援員 石川先生
非常勤職員 髙橋先生
2025年度のスタートです!
2025年4月3日 19時45分2025年度がスタートしました!
今年度も川南生の活躍をホームページで発信していきます。
ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
【お知らせ】
4月9日(水)新2・3年生は弁当が必要です!
2024年度 川南日記
エリエールカップ卓球大会と今日の授業の様子
2024年4月15日 20時18分4月15日(月) 今日は全国では気温が30℃☀を超え、「真夏日」となった地点もあったようです。😵💫四国中央市は、夕方から強風が吹く荒れた天気となりました。近年の気象は異常なことが多くなった気がしますね。心配です。さて、1学期も2週目に入り、授業も学級活動中心から教科の内容になってきました。何事も始めが肝心です。授業の内容を分からないままにしないよう、集中してがんばりましょう。(^^)/
《第1回エリエールカップ卓球大会》
日時:4月13日(土)川之江体育館
【結果】
女子団体:川之江南中A優勝!・川之江南中B3位!おめでとうございます!㊗️🎉
男子団体:川之江南中A3位!よくがんばった!
<顧問の先生より>
・一人一人が練習してきたことを十分に発揮できた試合でした。この調子で一カ月半後の総体に向けてさらに練習に励みます。(毛利先生談💪)
・それぞれが自分の課題と向き合いながら、格上相手にも臆することなく堂々と試合に臨んでいました。総体に向けて今日の試合で見つかった課題の克服に取り組んでいきます。(堀田先生談😤)
これから総体まで多くの試合があるでしょう。今回の試合をSTEPに、総体では県大会出場を目指して頑張ってください!
《今日の授業の様子》
教科担当の先生も多く変わったので、どの教科も初回の授業は「自己紹介」だったり、授業の受け方の説明だったりがほとんどでした。さあ、本格的に教科の授業が始まります。はっきり言って、学校は「学ぶ場所」です。1年生は早く中学校の学び方に慣れることが大切です。3年生は、「受験生」になったのだという自覚を持って取り組みましょう。進路を選択したければ、今から努力が必要です。2年生は、より学習の内容が難しくなります。3年になってから困らないように、2年生のことは2年生のうちに理解できるようにしましょう!頑張ってください!😄