新任式・始業式 2025年4月8日 17時43分 本日、1学期がスタートしました! 始業式では、校長先生の式辞の中に「出会いが人生を変える」という言葉がありました。 2・3年生のみなさん、今日の出会いを大切にしてください。 【新任の先生方の紹介】 教頭 山本 泰久(やまもと やすひさ)※松山西中より異動 教諭 笹野 真実(ささの まみ)※育児休業より復帰 教諭 節田 裕貴(せつだ ゆうき)※新規採用 教諭 長原 凪沙(ながはら なぎさ)※新規採用 教諭 都築 侑弥(つづき ゆうや)※新規採用 講師 星川 もも(ほしかわ もも)※新規 栄養教諭 倭村 果歩(いむら かほ)※土居中より異動 教育支援員 石川 由美(いしかわ ゆみ)※川之江北中より異動 非常勤職員 髙橋 由起子(たかはし ゆきこ)※三島東中より異動
2025年度のスタートです! 2025年4月3日 19時45分 2025年4月 2025年度がスタートしました! 今年度も川南生の活躍をホームページで発信していきます。 ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。 【お知らせ】 4月9日(水)新2・3年生は弁当が必要です!
生徒会本部役員改選選挙の様子と授業の様子、壮行会など 2024年12月19日 19時20分 2024年12月 12月19日(木) 朝雪❄️が乗った車🚙と何台もすれちがいました。今季最強寒波の襲来で、昨晩から四国でも山沿いを中心に降雪となりました。運動場から見える四国山脈も白く雪化粧をしていましたね。寒いはず🥶です。ALTのケイラ先生が、午後、勤務の川滝小学校から南中へ来た時に、「初めて雪を見た!」と嬉しそうに話されていました。さて、今日は次の生徒会役員を決める選挙を行いました。その様子と授業の様子などを合わせて掲載します。(^^)/ 《生徒会本部役員改選選挙!》 5,6校時目、「生徒会本部役員改選選挙」を行いました。現生徒会長の挨拶から始まり、今回立候補している10名の生徒たち一人一人が、自分が生徒会本部役員となったら、どんなことに取り組みたいか、全校生徒の前で演説しました。みなさん、全校生徒の前で話すことが、どれだけ緊張するか想像してみてください。それができるだけでも、十分立候補する資格があると思います。10人の立候補者は、どの生徒もしっかりと自分の想いを語ることができました!😄演説のあと、教室に戻り選挙管理委員さんのもと投票をおこないました。放課後、選挙管理委員さんが投票の集計を行いました。ありがとうございました。😌 《今日の授業の様子》 今日は4校時の授業を見て回りました。今日の技術では2年生が、以前とは別のクラスが「はんだごて」を使て回路づくりを行っていました。3年生の美術では、土鈴づくりが終わり、あたらしく作品づくりを行っていました。何か絵を切り抜いていますね。体育館では、2年生がマット運動をしていました。どの教科も2学期は多くて2時間あるかないかです。残りわずか頑張って良い年末を迎えましょう。😄 《頑張れ!川南中!壮行会》 朝オンラインで壮行会を行いました。3年生の合田陽輝さんと石川さわさんは、12月26日(木)~28日(金)の日程で大阪で行われる、「JOCジュニアオリンピックカップ第38回全国都道府県対抗中学バレーボール大会」に、愛媛県選抜チームのメンバーとして出場します。この大会の出場者からは、オリンピック選手も出ているようです。昨年度に続き、本校から2名も選ばれたことはすごいことです。2年生の岡本杏さんは、年明けの1月12日(日)に京都で行われる、「皇后杯 第43回全国都道府県対抗女子駅伝競走大会」に、愛媛県チームの中学生のリザーブ選手に選ばれ参加することになりました。この大会は、42.195kmのマラソンコースを9区間で、一般・高校生・中学生の各カテゴリーの選手が襷をつなぐ駅伝大会です。テレビ中継も行われる大きな大会です。リザーブとは言え、選ばれること自体がすごいことです。三人は壮行会で、決意や思いをしっかりと述べていました。頑張ってきてください!応援しています。😄