四国中央市立川之江南中学校

〒799-0121
愛媛県四国中央市上分町395
TEL 0896-28-6286
FAX 0896-28-6197
 

 

2025年度 川南日記

新入生を向かる会

2025年4月11日 17時58分
生徒会が中心となり新入生を迎える会を行いました。
動画による部活動紹介では、各部の工夫をこらした発表がありました。
どの部も楽しんで活動しているところが印象的でした!
そのあと、清掃の仕方給食準備の仕方などを丁寧に説明してくれました。
川南クイズでは1年学級担任の先生方の意外な面を知ることができました。
入学して3日間。来週からもがんばりましょう!!

IMG_2493-COLLAGE

1年生学級活動の様子

2025年4月10日 17時00分
午前中、1年生は学級活動の時間でした。
どのクラスも学校生活の流れを確認したり、自己紹介プリントを書いたりしていました。
学級担任が、面白おかしく自己紹介しているクラスもありましたよ。
午後からは全校で集団行動、身だしなみの確認を行いました。
2・3年生がよいお手本になってくれるといいですね!

IMG_2487-COLLAGE

祝🌸入学式

2025年4月9日 16時00分
4月9日(水) 本日は令和7年度入学式でした。
たくさんの方々に祝福されながら、1年生142名を迎えることができました。
さて、新入生のみなさん、中学校ではどんなことを学ぶのでしょうか・・・?
以下は、入学式での校長式辞の一節です。

学校は勉強をするところですが、その勉強は、数学や英語ばかりではありません。友達との良い付き合い方、グループや学級で物事を作りあげていく協力の仕方、計画的に物事を進めていく力、継続して頑張る力、思いやりの心、失敗したときの受け止め方、等々、将来自立した社会人として生きていく上で大切な力を身につけるために、たくさんの勉強をしていきます。その中で、間違うこと失敗することもあるでしょう。大事なのはそこから学んで、成長していくことです。中学校生活では、失敗を恐れず、いろいろなことに積極的にチャレンジして、自分の可能性を広げていってください。

新入生のみなさん、ご入学おめでとうございました!

IMG_2478-COLLAGE

新任式・始業式

2025年4月8日 17時43分
本日、1学期がスタートしました!
始業式では、校長先生の式辞の中に「出会いが人生を変える」という言葉がありました。
2・3年生のみなさん、今日の出会いを大切にしてください。

collage

【新任の先生方の紹介】
教頭 山本先生
教諭 笹野先生
教諭 節田先生
教諭 長原先生
教諭 都築先生
講師 星川先生
栄養教諭 倭村先生
教育支援員 石川先生
非常勤職員 髙橋先生

2025年度のスタートです!

2025年4月3日 19時45分
2025年4月

2025年度がスタートしました!

今年度も川南生の活躍をホームページで発信していきます。

ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

【お知らせ】

4月9日(水)新2・3年生は弁当が必要です!

2024年度 川南日記

連休前半終了!今日の授業の様子

2024年4月30日 18時26分
2024年4月
4月30日(火) 令和6年度もあっという間に1か月が過ぎました。今日は、4月の最終日GWも前半が終了😓しました。前半の3連休にも多くの部活動が🎾🏓🥋⚾🏀🏐練習試合をしたり大会に出場したりして頑張ってました。連休明けですが、学校は今日も家庭訪問期間中のため午前中授業。午後から気持ちよく晴れた☀中で、部活動に取り組んでいました。

《今日の授業の様子など》

授業1

授業2

授業3

 雨上がり直後ツツジの花大きな黒い蝶🦋が止まっていたので、思わず写真に収めました。「クロアゲハ」と思っていたのですが、羽の付け根に赤っぽい斑点があったので調べて見ると、『ナガサキアゲハ』という種類のようです。温かい地方に生息するようで、江戸時代までは九州以南に限られていたのが、今は福島県などでも見られることから、温暖化の指標種として注目されているようです。(ネットの知識です…😏)私は蝶には詳しくありませんが、写真はたぶん雌でないかと思います。今結構たくさん見かけるので、見つけたらよく観察してみてください。

 今日は、3校時目に授業を見て回ったのですが、道徳や学活の授業が多かったです。2年生では、学年の先生方が各自1つの教材を担当し、全学級を1時間ずつ回って行うローテーション道徳を行っていました。1年生のあるクラスでは、首の後ろにカードを付けていて、カードには生物の画像がついていました。どうやら、自分についている画像は何かを周りの人とコミュニケーションをとることで当てるゲームのようです。仲間づくりの第一歩は、まず『話す』ことから。楽しくて、とても良い取り組みですね!

川之江南中体育祭ライブ配信 9/23(月) 9:00~

体育祭バナー
※ 視聴にはGoogleアカウントが必要となります ※